
kaitai
まずはお問い合わせください
kaitai
まずはお気軽にお問い合わせください。
【電話】 080-1290-7683(担当者直通) 048-541-6777(事務所)
【営業時間】 8:00~19:00
【メール】 こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)
【対応エリア】 鴻巣市中心に埼玉県全域
ご依頼をいただきましたら、現地調査にお伺いいたします。
ご希望の工事内容と、ご都合の良い日時をお伝えください。
お伺いの際は、建物の構造材や規模、近隣状況の調査や廃棄してほしい不要品も併せてお伝えください。
建物の外部だけでなく周辺地域も確認することで、
最適な工事計画の作成に努めます。
詳しくヒアリングすることでより適正な費用を算出いたします。
事前の現地調査をもとに、お見積もりを作成いたします。
解体工事では、建物前の道路の状況や、物置などの造作物があるかどうかでも、費用は大きく変わってきます。
ご不明点などがございましたら、ご遠慮無くお申し付けください。
※地中障害物について
地中障害物とは建物の地中に埋没している
コンクリートブロックや浄化槽等のこと。
これらの撤去費用は、通常の見積りには含んでおりません。
工事を進めていかなければわからないことですので、
工事途中で地中障害物を発見した場合、お客様にご報告し、追加費用をいただいております。
家屋・建物やその他の解体工事の対象物を最終チェックし、
工事開始となります。
解体工事は、騒音や振動、粉塵の発生を伴うため、
必ず事前に近隣の方々へご説明兼ねてご挨拶にお伺いいたします。
また工事中は、近隣の方々の安全に充分に配慮しながら、慎重に作業を進めていきます。
解体終了後、廃材が地中に残ったりしていないか、
その下にコンクリートが入っていないか確認いたします。
解体工事に伴って発生した廃材は
木材、鉄、プラスチック、コンクリートガラなど
種類ごとに分別し産業廃棄物処理場に運搬いたします。
工事が完了したら、施工箇所に問題が無いか確認を行い、
お客様立ち会いのもと、お引き渡しを行います。
その際、住宅やビルにおける固定資産税の徴収が止まるよう、
建物消失登記の作成を行います。
滅失登記はご自身で行っていただくこともできますし、
ご希望の方は当社で作成を代行できますので、お気軽にご相談ください。
解体工事は、新しい生活や企業形態の変わり目に行う、節目の工事。
皆様が最善の状態で新しいスタートを切れるよう、
当社が全力でサポートいたします。